やっぱりインテリアが好き物語
カリモクのL字ソファとダイニングセットにこだわったロココ調の飾りを活かすコーディネート
広島市内に転居されることを機に家具の買い替えをされるということで家具の新調のご相談をいただいたMさんご夫婦です。
そんなMさんご夫婦のお家へ納品した家具のコーディネートの紹介と納品後の感想を伺ってきました。
今回の家具選びは(転居前の)家で感じた悩みを活かしているとのことです。
この記事では、憧れのソファを含めカリモクで統一させたリビング・ダイニングコーディネートと睡眠時の腰への負担を第一に考えて決めたベッド・マットレスのコーディネートについてご紹介します。
〜Mさんデータ〜
・購入家具:
ソファZU46タイプシェーズロングタイプ本革張り仕様(カリモク)
パーソナルチェアファーストRU7370(カリモク)
ダイニング7点セットDU7245/CU6165×6(カリモク)
シングル×2台 サータマットレス仕様(ドリームベッド)
ホテルスタイルフレーム レッグタイプ(ドリームベッド)
サータマットレス ソフトスイート7.7(ドリームベッド)
サータマットレス FS5000P2TOP(ドリームベッド)
1. 憧れのこだわりソファのあるカリモクで統一させたリビング・ダイニング空間
Mさんご夫婦は、転居前のご自宅の家具もいのくち家具でご購入いただいており、今回もいのくち家具にご相談いただきました。納品後の感想をお伺いした際には奥様から「家具はいのくち家具と思っているので、家具選びを相談しました。」と嬉しいお言葉をいただきました。
このMさんご夫婦は、中世ヨーロッパ風のロココ調がお好きで、今回の家具選びでは、全体をシンプルながらもロココ調の要素を感じられる家具で統一できるようにご提案させていただきました。細部まで雰囲気を大切にし、家中に置かれたロココ調の小物とも調和するシンプルなデザインで家具選びを行いました。
その家具選びで、最もこだわりを持っておられたのが、リビング・ダイニングスペースです。特に、ソファは 旦那様が長年あこがれており、今回の転居を機に必ず手に入れたいと思われていたようです。
いのくち家具にはメーカー別に数多くのソファを展示しており、たくさんのソファに試し座りしていただき、最終的にカリモク家具のソファ『ZU46タイプシェーズロングタイプ(本革張り仕様)』をお選びいただきました。
〈ZU46タイプシェーズロングタイプ(本革張り仕様)とは〉
・“スタイリッシュ”にこだわったデザイン
・フィット感のある心地よい背もたれ
・お掃除ロボット対応の上げ脚デザインはキレイでスッキリ
・座面素材やカラーもカスタマイズも多様
カリモク家具は日本を代表する家具メーカーで、品質の高さとデザイン性のバランスに定評があります。特にL字ソファは、その広い座面と快適な座り心地から、リビングでくつろぐための最適な選択肢として人気です。
今回ご購入いただいたソファはカラー展開やカスタマイズできる項目が多く、カリモク家具のソファの中でも人気の商品になります。
また、このソファを中心にリビング・ダイニングをコーディネートすることになり、ソファの色味は、落ち着いたグレーとベージュを基調とし、温かみのある木製のアクセントを取り入れることで、どこか懐かしさを感じさせるような空間を演出しています。木製のフレームやテーブルは、温かみのある色合いで、ロココ調の飾りと相性が良いアクセントとなっております。
また、リビングでは、ソファだけでなく、カリモクのダイニングセットにもこだわってコーディネートしております。
今回ご購入いただいたダイニングセットは、カリモク家具の『ダイニング7点セットDU7245/CU6165×6』で、シンプルでありながらも重厚な存在感があり、上質な木材を使用しております。
ドマニシリーズと悩まれ、重厚な存在感の特徴が決め手になり決定されました。脚の黒いデザインは旦那様のお気に入りポイントでもあります。
ダイニングテーブルは通常の天板厚が20mm程度なのに対して、40mm天板を採用しており、特徴的なスリット脚と相まって重厚さが際立つテーブルです。
また、ダイニングテーブルを検討される際には、お孫さんたち家族が遊びにきて大人数でも座ることができるような大きさの幅2000×奥行1000のサイズを選ばれました。
ダイニングチェアはカリモクの人間工学に基づく〈座り心地研究〉から導き出されたフィット感と、曲線デザインの美しさを両立したチェアです。
また、お手入れがしやすい合成皮革であることも決め手だったようです。
その他にもカリモク家具のパーソナルチェア『パーソナルチェアファーストRU7370』もご購入いただきました。趣味の映画鑑賞が快適になったとおっしゃっておりました。
リビング・ダイニングコーディネートでは、部屋の大きさに合わせた家具選びが重要です。そのため、図面を一緒に確認しながら、また、床、建具、壁の色を確認しながら、ソファやチェアの張地や木部の材料、色のアドバイスをさせていただきました。
2. 睡眠時の腰への負担を第一に考えて決めたベッド・マットレス
Mさんご夫妻が今回の家具選びで重視したポイントのもう1つは、睡眠の質を向上させるためのベッド・マットレス選びです。腰への負担を最小限に抑えることができるマットレスを探されていました。
ご購入いただいたのは、ドリームベッドのベッドフレーム『ホテルスタイルフレーム レッグタイプ』で、マットレスは同じく『サータマットレス ソフトスイート7.7』『サータマットレス FS5000P2TOP』です。
『ホテルスタイルフレーム レッグタイプ』は、シンプルでありながら丈夫な作りのものを選びました。木製のフレームは、温かみがあり、リビングやダイニングのインテリアに合わせたデザインで、全体的なコーディネートに調和しています。特に、フレームの高さがやや低めに設計されているため、寝起きがスムーズで、腰に負担をかけることなく起き上がることができます。
また、マットレスの『サータマットレス ソフトスイート7.7』『サータマットレス FS5000P2TOP』は通気性も非常に優れており、湿気を防ぎ、蒸れにくい構造になっているため、寝心地が良く、寝汗をかくことなく快適に過ごせます。感想を伺うと、「実際に寝てみて今までのものと違いました!長時間寝ても腰や背中に痛みが出にくくなった。」と満足されているようです。
3. おわりに
今回のようにトータルコーディネートのご相談をいただくことは少なくありません。
いのくち家具では、ダイニングやリビング、カーテン、ベッドなど家具の取り扱い点数が多く、メーカーごとにコーナーを設けさせていただいているところもあります。
家具は消耗品ほど頻繁に買い換えをすることはありません。また、比較的高額なお買い物になるため、いのくち家具としては、品質が良い商品のご提案はもちろんのこと、お客様の購入後の後悔のないよう、安心して購入していただけるようにご提案をしております。
気になる家具や家具選びの悩みがありましたら、いのくち家具にぜひ相談してください。
デザインだけでなく利便性やお家の間取り、あなたの理想に沿う提案をさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございます!
お問い合わせ
株式会社井口家具百貨店
TEL 082-232-6315 定休日/水曜日